事前準備の大切さを考えてみる

コミュニティ

為替で振り返る40年

ここ2年くらい「円安」という単語は毎日聞いているような気がしますね。
ちょっとドル円の歴史を40年間で振り返ってみます。

※参考※ 
1$=100円を基準にすると
1$=90円は円の価値が高い
「円高」海外旅行先で物が安く買える
輸入品も安い

1$=110円は円の価値が低い
「円安」上記の逆


昨日はこんな感じ↓ 100ドルの物は14977円で買えます。

最近150円くらいで行ったり来たりな感じです。

40年前を見るとこちら↓
100ドルの物は23284円出さないと買えません。

ビックリしませんか?(緑のグラフです)当時1$=232円…..(‘Д’)

では次は11年前の2012年は…….↓
100ドルの物はたった7666円で買えます。

何ー!!(緑のグラフ)1$=76円とな~(/ω\)

今は「円安」と言っていますが、1983年から今を見ると「超円高」2012年から今を見ると「超円安」なんです。

未来の事は誰にも分かりません。過去を振り返って初めて比較対象があり今がどうなのかが判断できるだけなのです。改めてそう思いました。

ではこの振れ幅を極力なくすにはどうすればよいのでしょうか。

「どちらに転んでも大丈夫にする」という事かなと思います(‘ω’)ノ
言い換えると「状況変化に対し、常にバランスをとれるようにする」
何か起こると一発で終わる事を避ける事です。

一方に片寄らなければ良いのです。そう「分散」させる事です。

ルーレットを思い出してください。
赤か黒どちらかにだけ賭けますか?どちらになっても良いように奇数か偶数にも賭けませんか?更にどうなっても良いようにある列に賭けたり仕切られたスペース(枠)内の数字に賭けたり、もっと言うと持ち金を1ゲームで全額賭けないで何回かに分けて時間を掛けてゲームしませんか?

そうなんです、分散して安全確保のためには「時間も掛ける」ことになります。
何事も問題が目の前に来てから慌てて一気に対処すると大けがをする確率が上がります。


最近多いのが、定年退職金をもらっても、老後の生活資金に不安になり慌てて一括で投資する人が破綻しています。

時間を掛けて分散するには「事前準備」が必須ですね。

安易に対処方法(テクニック)を知る事ではなく、考え方を知る事が重要だと思います。

☆あなたの暮らしにプラスする☆
https://peraichi.com/landing_pages/view/teamno8

コメント

タイトルとURLをコピーしました